もう1週間以上経ちますが... 3x3.EXE PREMIER WORLD GAMES in 宮崎。









現在3x3が世界一盛んで世界一強い国セルビアから、世界ランキング1位のチーム「NOVI SAD」が来日。
その他ロシアやカナダからも強いチームがやってきましたが、とにかくNOVI SADに尽きる。そんな大会でした。
フィジカル、経験、技術と現状どうしようもない圧倒的な差は置いといて、想像以上だったのはマインドセット。
デコボコのコートに立っても「別にどうの言うことじゃない。条件は皆一緒。」と、このコートでどう戦うかに向いていたし、アップ可能な時間を常にスタッフに確認したり、試合間も他のチームのゲームやシューティングを可能な限りチェックしてチームメイトと話し込んでたり。
女子の試合を見ても「アレは使える」とか「昼食の時間だがシュートアウトコンテストも見たい」と通訳に申し出ていたそう。
そういえば彼らは子供たちの12秒スリースローチャレンジすらずっと見てた。
ロシアとの決勝はこれが世界基準かって負けず嫌いむき出しのバッチバチのゲーム。

レフリー相手に戦う場面はほぼなかったのも印象的でした。(ルールに関しての部分はしつこく言ってたけど)
450戦以上戦ってる相手に対し、一番多くて120試合の日本人チームとではやはりヒクソン・グレイシーと髙田延彦のレベル差ぐらいは感じたものの、あれを直に体験できたことは大きいです。さぁこれからどうしましょう。
純日本人ではいかんともしがたい体格差を何で補うか。
これからのゲームを見る目も変わってくるし、NOVI SADを体感できた日本人の若いPLAYERの今後も楽しみ。
自分の立場ではゲーム中に上手くこれを伝える言葉が見つからず圧倒的無力さを感じました。
それと女子の面白さも。
本当に学びの多い大会でした。
そして宮崎。
初開催で、しかも人通りのない路地裏の駐車場で行ったにも関わらずあれだけのお客さんと美味しい食べ物。
宮崎市の協力も厚いですが、関わる地元の方々の熱量も半端ないです。
野球(キャンプ地)やゴルフに次いで、3x3の宮崎としての可能性には大いに期待して、また自分も成長して帰ってきたいと思った次第です。








写真はすべて3x3.EXE公式より